こんにちわ。
こちらのイギリス北西部は、小春日和になったり急に横殴りの吹雪になったり。。。
なんとも忙しいお天気が続いています。
1ヶ月間の長丁場の買い付けの旅も、そろそろ残りの日を数える頃となりました。
(ふぅ〜1ヶ月は長いデス)
この日は朝起きたら・・・、
↓(霜で、近くの丘のような山が真っ白!)

↓(見ているだけで、ブルブル・・)

でも初めての「スタンプ・フェア」に行く日です。
もしかしたらずっと探していた、昔のタバコの箱に入っていたオマケカードを
ずらりと並べたすばらしい額に出会えるかも・・・と*^^*
(たとえばお花シリーズとか、森の動物シリーズとか♪)
↓(開催されている町を目指して、レッツゴー!)

この羊コテージから1時間半ほどの町を目指します。
↓(古い赤レンガのこんな鉄橋も)

そして着いたところは・・・、
↓(ここデス)

いつものフェアのように、近くに例の黄色いポスターもありません。。。
ナビのジェーンさんに、「本当に、ここ?」と聞いてみましたが、
「目的地に着きました。目的地に着きましたー!」と言い張ります。
しょうがないので、トラックの中からしばし偵察・・・。
なんだかどんどん、男性ばかりが入っていきます。
それも中年以降の渋い感じの男性ばかりです。
しかも建物は、なんだかとても歴史がありそうな古い立派なものです。
↓(なんとなく二の足を踏む夫)

でもせっかく来たのですから、とにかく中に入ることに。
↓(と言いつつ、しつこく2階から偵察)

どうやらスタンプフェアは、1階のホールのようなところで開かれているようです。
偵察していると、やっぱりぞくぞくと男性だけが入っていきます・・・(なぜ?)
↓(2階も古くて立派デス)

たまに「古くて立派な」マナーハウスとかで開かれるフェアにお伺いしますが、
公共的な建物でのこのセレブなアンティークレベルは初めてです。
(たいていはもっと近代的な建物なので)
しかも、男性ぞくぞくのフェアって・・・いったい?
↓(なんだかちょっぴり緊張してきたのでまずはトイレに>ふふ)

清潔でだだっ広い、そしてアンティークなトイレに感激*^^*
そして、中に入るとー!
↓(なつかしぃ♪)

私が20代の中ごろに住んでいたアパートのトイレも、こんな箱型でした(遠い目)
なんて、こんなところで感傷にふけっている場合ではありません!
入場料をお支払いして、思い切って中に入りました。
↓(すごい天井ーー!!)

こ、ここは・・・、ベルサイユ宮殿ー!?
(行ったことはありませんがTT)
で、会場内は・・、
↓(男性天国ー!)

会場内には沢山の男性がいるのに、ここでもしぃ〜んとした空気が。。。
よーく見てみると、男性たちは皆様どこか知的な感じデス。
で、肝心の商品はと言うと・・、
↓(こんな感じT0T)

ずらぁ〜っと、こんな感じの世界が続いていて、
お客様たちはイスに座ってじっくりと1枚1枚眺めてはお店のオーナーの方と
なにやら熱く話し込んでいます。
皆様が手にしているのは、なんだかとっても古そうなポストカードやモノクロ写真です。
もう何がなんだかさっぱりわからない、ちんぷんかんぷんの会場です。
(しくしく)
うっかりイスに座ろうものなら、「何をお探しですか?」とか絶対に聞かれて
ぐぅ〜・・と窮地に追い込まれるのは目に見えています(ワニ目)
なので、テーブルにうかつに近寄らないように、会場の中を何周も回遊していました。
(マグロ・・?)
あ! このモノクロの世界の中に、なんだかちらりときれいなお色が見えましたー♪
↓(このテーブル)

このきれいな色彩につられて、恐る恐る近づいてみました。。。
↓(うわぁー!ステキ*^^*)

お花やツバメやイギリス、フランスの国旗などが手刺繍されたグリーティングカード。
ステキだなぁ・・・と見入っていると、
「1880年代のものデス」と頭の上から渋いお声が。
↓(この方^^)

こんな手刺繍のカードを額装したらステキだろうな・・・♪と
やっとこのお店(だけ)で数枚選ばせていただいて買い付けました。
で、でもこれだけ張り切ってお伺いしたのに、こんなことではいけない!と
次なる買い付け場所に急きょ向かいました。
昔ベースキャンプにしていたカントリーサイドの村にある
ステキなマナーハウスが大きなアンティークショップになっているところです。

で、でもー!
↓(絶句)

この日に限ってクローズとは・・・(TT)
しょうがないのでここで気を取り直すためにも、
↓(爆弾オニギリ投下)

爆弾オニギリを食べて、すっかり気持ちも明るくなりました(ふふ)
そうだ! もっと明るくなるために「明るい人」に会いに行くことにしました*^^*
↓(ここにいます)

↓(この方です*^^*)

このエイデンさんとは、買い付けの初期の頃にお会いして以来毎回お伺いしている、
このあたりでは人気のアンティークショップを経営されている方なのです。
エイデンさんは今までお会いしたイギリスの方の中でも、
ダントツ1位の「明るい人」なのですー!
夫とも馬が合うのか、さっそくゲラゲラと大笑いしています。
一通りアンティークを買い付けさせていただき、
夫がトラックにちょっと戻り、エイデンさんと二人っきりになってしまったので、
「エイデンさん、ガーデンチェアーはお持ちデスカ?」と聞いてみました。
「もちろんあるよー!アハハハ」と言いながら、私を暗い大きな倉庫の中へ
道案内してくださいました。
そのとき、「お人形好きー?」と言うので、「ええ♪」とお答えすると、
「これ1箱全部で20ポンドでいいよー!アハハハ」と、大きな段ボール箱を。。。
中をのぞくと、どろどろのテディベアやナゾのインディアン人形、両手の取れた人形・・と
なんだかものすごく怖いものがいっぱい入っていました。
こ、これは一体・・・?とエイデンさんを見上げると、「アハハハ」とニコニコしています。
(これは何かのジョーク・・?>遠い目)
でも確かにエイデンさんの持っていた木製のガーデンチェアーは
とってもお安くてステキだったので、5脚買わせていただきました*^^*
ついでに、買えなかった「ハズレの日」のリベンジ!と言うことで、
この村の小さなガーデンセンターにも立ち寄りました。

そうしたら・・・、
↓(半額セールでベンチをゲット!*^0^*)

なんだかツキが回ってきたようなので、ついでに羊コテージの村にある
大きなセレブ系(!)ガーデンセンターにも寄ってみました。
そうしたら、ここでもまさかの冬季の大幅値引きセール中ー!
これでドリプレガーデンに置きたかった、新しいいくつかのテーブルやイスが
予算内で買えそうです(ほくほく)
↓(今年の春からガーデンにお目見えする方たちデス)



危うくまたハズレの日になりそうでしたが、何とかクリアできてほっとしました。
羊コテージに帰って、ドリプレスタッフのさちこさんがまた送ってくれた
ネコちゃん集合写真でうっとりなごみました。
さちこさん、ありがとうございました!
↓(外猫隊:第2弾♪)

でもよーく見てみると、見知らぬ猫がいるような・・・。
(だ、だれ?TT)
つづく
♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村