パジャマ妖怪からやっと回復して、毎日元気にCAFEに出ております。
今ガーデンは1年で一番バラの花数の多い、ハイシーズンを迎えており、
なんだか・・・・小さな天国状態デス。
↓(咲いてマス)

↓(いい香りデス)

↓(こちらはこっそりフランスのバラ>秘密)

↓(赤い花色もステキですね)

↓(でも私はこんなイングリッシュローズが一番好きデス^^)

1年間の泥んこ作業がむくわれる季節・・・。(うるうる)
あー! いつの間にかこんなところで
↓(フレンチラベンダーが巨大化!)

こちらもいつの間にか・・・、
↓(大きなレースを広げたようデス*^^*)

レースフラワーのオルレアさんは、今年も元気いっぱいです。

で、でも・・・、ここまでオルレアたちが広がってしまうと
ローズガーデンではなく、オルレアガーデンかも(遠い目)

ガーデンにいらしたお客様からもよくこのお花の名前を聞かれます。
昔イギリスから種を買ってきて、パラパラ・・としてみました。
そうしたら・・・、いつの間にかこんなことにー!
でも、優雅で美人さんだから許します(ふふ)
と言いつつ、私はガーデンに母を探しに来たのでした。
夕方から母の姿が見えなくて。。
秘密の花園にもいないし、北の森にもいないし・・・と、メインガーデンに来ると
↓(あー♪ 母を発見!)

母は足が悪いのですが、もっと歩けるようになりたいとこの日はがんばって
お部屋を出てきたのですね(*^^*)
↓(ここまで来れてニッコリ)

母も無事見つかったし、ほっとして馬小屋に戻ってくると・・・、
きゃぁー!
↓(真っ赤な実がいつの間にか鈴なりに♪)

↓(うっとり)

↓(甘酸っぱくて懐かしい子供の頃のオヤツ)

5年ほど前に小さな苗木を植えていたのが、今年はこんなに豊作となりました。
(幸せ・・・)
しかもこのグミは、普通のグミではなくて「ビックリグミ」という名前です。
なんでも、ビックリするくらい大きな実がなるからだそうです(By.国華園さん♪)
母に持って行ってあげようと、少し摘みました。
↓(ん? 遠くから忍びよるお方が)

↓(ごはんデスカ?と、目を近づける長老のポタでした*^^*)

明日の朝はたくさん摘んで、CAFEのスイーツにおすそ分けでおつけしますね♪
甘酸っぱいお味をお楽しみくださいね。
そしてここで、皆さまの中でご存知の方がいらっしゃったら。。。
<お教えください>なのです。
↓(このお花の名前デス)

ビックリグミの木のそばに、いまきれいに咲いているこのお花の名前を
教えてくださいとメールが来たのですが、名札が風に飛ばされてしまって(TT)
「セイヨウオダマキ」までは覚えているのですが、その先の名前がわからず・・。

もしご存知の方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いいたします。
スミマセン(TT)
◎今日のオマケカットは・・、
↓(朝夕に、腰に謎の袋を下げて虫と戦う・・・夫デス)

----------
※ドリプレ・ローズガーデンはただいまバラの最盛期です(*^^*)
6月17日までは、朝9時〜夕方6時まで無休でOPEN!
山奥のガーデンですが、是非遊びにいらしてくださいね。
◎ドリプレ・ローズガーデンのHPは・・(この文章をクリックしてくださいね)
♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村