↓(まだ暗いのに・・)

道を走っている車もヘッドライトを。

毎年イギリス東部の町で開かれている大きなアンティークフェアには、
必ずがんばって出かけることにしています。
(で、でも・・、片道2時間半TT)
↓(だんだん明るくなってきました)

イギリスの大きなアンティークフェアは、広い会場が必要なので
競馬場でもよく開かれています。
↓(ここも競馬場)

朝早く出かけたので、今年は会場近くの駐車場にトラックをとめることができました。
(ほくほく)
↓(夫も足を引きずりながら・・会場へ)

ここは400ブースの素晴らしく大きなフェアなのです*^^*
↓(ものすごく広いデス)

人も多くて、もうこんな・・
↓(激しいシーンが!買う気満々の女性^^)

毎年ここでは、面白いものやとっても珍しい掘り出し物に出会えるので
私たちのヤル気もバリバリです。
(バリバリ・・?)

広大な会場の手前から順番に、1店も漏らさないように忍者走り開始ー!
↓(こんなものや。。)

↓(あんなものが。。♪)

そうそう、このフェアで昨年とっても状態のいいカントリーコテージのフィギュア
「リリパットレーン」を大量に買い付けられたのでした。
それでまずは昨年のそのお店に行ってみました。
優しそうなご夫婦発見ー!
で、「コンニチワ!私たちを覚えていらっしゃいますか?」と聞いてみました。
そうしたら、「あらぁ〜♪ もちろん覚えているわよ。リリパットレーンの方ね!」と。
うれしくなって夫と一緒にニコニコしていたら、すかさず
「でも、あなたたちが全部買っちゃったから今年は1個もないわよー!」って。
(そ、そんなぁ・・>へなへな)
※でも大丈夫。少しずつリリパットレーンは買い付けていますので、
今年もまたフェアを1回は開催できると思います(ガンバリマスね)
ということで、今年はここではリリパットレーンとは会えませんでしたが、
代わりにものすごいものと出会ってしまいましたー(*^0^*)/
↓(コレ)

そう、イギリスの誇り「スージー・クーパーさんの幻の名作:パトリシアローズ」ですー!!
(バタン!←うれしくて倒れる音)
おもにアメリカのアンティークバイヤーの方が、もうほとんどのパトリシアローズを
買い占めてしまった(という噂のTT)幻のピンクのバラのお花です。
さりげなく台の上に置いてあったので、マッハで手に取りました(はぁはぁ)
10年間買い付けをしていますが、まさかここでパトリシアローズに出会えるとはー!
(10年前に一度出会ったことがあるので、これで2回目デス)
もうこのことだけでも、早起きして遠い道のりを来たかいがあったというものです。
↓(ねぇ〜♪と日本語でワンちゃんに話しかける私>ふふ)

そして翌日は、気合を入れて。。
↓(塩じゃけの朝食)

焼き魚が食べたいという夫のオーダーにこたえて、今年も買いました・・
「フレッシュ・サーモンフィレ」(を一晩お塩でつけて無理やり塩じゃけに!)
↓(爆弾オニギリも豪華な塩じゃけ入り♪)

イギリスに来ると自炊の毎日ですが、一番の難問は普通のお魚が手に入りづらいこと。
たいていハーブ味(!)とか、なんだかわからない味に漬け込まれている
真空パックのお魚なのです。。
でも大きなスーパーの片隅には、ひっそりと鮮魚コーナーが
↓(ひっそり)

お肉売り場は巨大ですが、お魚売り場は小さくて種類もちょっぴり。
イギリスの方は、お刺身とか焼き魚とかは食べないのでしょうか・・?
(って、食べないですよね〜。きっとTT)
↓(サーモンフィレ)

買い付けの旅も中盤に来て、元気になるように焼き魚をいただきました(*^^*)
この日は1年ぶりに、大好きなアンさんとジョンさんにお会いする日デス。
↓(こんな町を通って)

今年もまた、お二人の住む町にやってきました。
↓(ご近所の家並み)

ウエッジウッドコレクターのアンさんも、体の大きな楽しいジョンさんも
いつの間にかご高齢に。。
ここ数年は、アンさんの手が少し震えていたりして、ひそかに心配でした。
↓(でも、とってもお元気でしたー*^0^*)

昨年お会いした時に、次回はぜひウエッジウッドやロイヤルアルバートの絵皿を
集めていただけるようにお願いしていたのです。
そうしたらー!
↓(か、可愛い・・)

↓(森の小鳥さんシリーズ♪)

「セツは猫が好きだったわよねっ♪」とー!
↓(か、可愛い・・)

↓(うっとり。。)

私も初めて見た、ウエッジウッドの森の動物シリーズの絵皿や
豪華で美しいロイヤルアルバートの絵皿などを沢山コレクションしてくださっていました。
もちろん、クリスマスプレートの新しい絵皿たちや、カントリーサイドの風景画も!

「こんなに色々な種類の絵皿を集めるのは、大変だったでしょう?」と
お聞きすると、ジョンさんがすかさず横から「20か月もかかったんだよー!ハハハ」って。
(20か月って・・長すぎるTT)
もちろん私のコレクションアイテムの、ウエッジウッドの廃盤の2つのバラたちも
新しく集めてくださっていました。
↓(ハサウェイローズ♪)

そして珍しいジャスパーもいろいろあって、今年も「ウエッジウッドフェア」を
2回は開催できそうです。(キラ目)
と、ワイワイしていると、ジョンさんが「あー!大変だー!」と。
きりりと窓の外をワニ目で見ています。
ん・・?と窓の外を見ると、
↓(裏庭)

お写真にはすばしこくってうまく撮れませんでしたが、大きなリスが木から木へ。
なんでもリスたちがやってきてはイタズラをするので、ジョンさんはぷんぷんらしいのです。
(確かにものすごく大きなリスだったので、イタズラも盛大なのかも^^)
そして今年もうれしい時間が過ぎて、帰るときに。。
アンさんから、サプライズのプレゼントがー!
↓(コレ)

なんと、大判のスージー・クーパーさんの作品集ではありませんか。
(こ、これは・・貴重デス)
↓(中にはスージーさんの年代別の全作品が!)

うわぁ〜♪と感激して眺めていると、「セツ、もう1冊あるのよ。」と。
えぇーー!?
↓(もう1冊)

こちらは「世界の絵皿コレクション:コレクター用」のご本だったのですー!
中には、イギリスをはじめ美しいお花や風景や動物の絵皿が沢山載っています。
↓(す、すばらしいです・・TT)

これからはこのご本を参考にして、絵皿のご説明文ももっと詳しく書かせていただけそうです。
(英語ですが・・)
この2冊のご本は、この先私の国宝として大切にさせていただこうと思いました。
アンさんジョンさん、また来年! どうぞお元気で*^^*
↓(かなりなれなれしい・・)

-----------------
★英国アンティーク雑貨のお店『ドリプレSHOP』はこちらから♪
★手作りの個人庭『ドリプレ・ローズガーデン』はこちらから♪
--------------------
♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村