↓(あちこちで咲き始めてー!)

↓(い、いつの間に・・)

出発する頃は、まだ全然咲いていなかったのにー!
↓(う、うれしい・・♪)

と、真っ先に可憐なクリスマスローズのお花めぐりをしてしまいました。
↓(こんな子も)

↓(納屋の前にはこんな子も♪)

クリスマスローズというと、12月のクリスマスの頃に咲くお花・・?と
ついつい思ってしまいますが、ドリプレガーデンのクリスマスローズは
実はこれから次々と咲き始めるのです(*^^*)/
毎年春のお花やバラが咲き始めるまでの、3月からの早春の季節には
ガーデンにお花が少ないので『もう1つのローズ』(ナイス!>ふふ)ということで、
少しずつ数を増やしてきたのでした。
それが何年もたって、かなりの数に増えてきましたー!(バンザイ)
と、帰ってそうそうバンザイをしつつ、メインガーデンに行ってみると・・、
あぁー♪
↓(今年は大丈夫!!)

昨年はイギリスから戻ったら、地際から2センチほどにスッパリと刈り取られていた
大好きなお花シラーベルビアナたちが、今年は皆すくすくと育っているではありませんかー!
昨年はガーデンに森から鹿がやって来て、このシラーをすっかり食べてしまったのでした。
(バカバカ)
でも、今年はメインガーデンのまわりをぐるりと牧柵でしっかり囲ったので
入れなかったのね。(ふふん♪>小鼻ふくらむ)
そして、出発前にメインガーデンの真ん中辺りのカヤの原野を掘り返していたところには。。
ああー♪
↓(立派なつるバラ用のアーチがどどぉ〜ん*^^*)

ふもとの材木屋さんから譲っていただいた、太い丸太の立派なアーチが2つそびえていました。
留守中作業をお願いしていた場所に、すくっと立っていました。
↓(ジョイント部分も素晴らしいデス)

カヤは地下茎で、ユンボで掘り起こしたせいで根っこが散乱していた地面も
きれいに根っこを取って平らに整地してくださっていました。
(これで帰国後すぐのバラ植えができますTT)
↓(うれしくて、しみじみ。。)

そして帰ってすぐに、数日後に届くバラ苗100本の種類をカタログで花姿を再確認して
どこに何を植えるのかの、穴掘りの場所の特定作業を先にしなければいけません。
雨の数日が続きましたが、もう日にちがないので夫とカッパを着て黙々と作業を。
そして次に、その特定した場所に100個の穴を掘らなければいけません(ひぃ〜)
ガーデンスタッフ総出で、穴掘りと元肥入れ土づくりの作業を頑張りました。
↓(穴をほったら、すぐに苗を植え込めるように元肥を先に入れておきます)

↓(穴だらけ・・)

※両手に重たい土のバケツを持って運ぶ作業を張り切りすぎて、私は翌日1日ダウン(イタタタ)
昨年の冬には80本植えたので、この100本と合わせて今年は180本の
新しいバラたちがドリプレガーデンに参加します。がんばれー(*^0^*)/
と、マッハで100個の穴を掘っているうちに・・、
いよいよ苗が・・100本到着ー!
この100本は、まず香りが強香で病気に強い強健種の体育会系女子たちデス(ふふ)
↓(体育会系女子)

↓(植えこむ前にお水につけて・・)

元肥のたっぷり入った穴に、根っこを水につけて芽の上をスパっと剪定したバラ苗たちを
1本1本ていねいに植え込んでいきます。
↓(私は水鉢派♪)

そして竹の支え棒をしっかりと突き刺して、麻ひもで根っこがグラグラしないように
八の字に茎と棒を結んで、最後にお水をたっぷり。。

先週と今週で、なんとか100本のバラの植え込みは終わりそうです*^^*
↓(今日の現場^^)

↓(お気に入りのイギリスアンティークのブリキのバケツ>うっかり雨ざらし・・TT)

というネットショップの撮影などのお仕事をしながら、あれこれガーデン作業を詰め込んだ
なんともバタバタの濃い1週間が超特急で過ぎて行きました。
イギリスでストーンサークルを見ていたのが、わずか1週間ほど前だなんて信じられません・・。
(もう1ヶ月位たったような気分デスTT)
そしてー!
じ、実は・・。
帰った翌日からなんと・・、 『1日1匹、猫あわらるー!』事件が。。。
↓(だ、だれ・・?)

帰ってきてホッとしたのもつかの間、ある日納屋から1匹の新しい生後2ヶ月位の
可愛い子猫が突然ニャァ〜ンと現れたのデス。
コモイちゃんそっくりな、ものすごく人懐っこい子猫なのデス*^^*
と、ニコニコしていたら翌日には・・、
↓(もう1匹が納屋から出現ー!)

どうやら兄妹のようですね。。
この子もめちゃくちゃ人に慣れていて、呼ぶとすぐにダダっとかけてきます。
そうそう、名前はそっくりで双子のようなので「ピーナッツ」にしました。
男の子のほうが「ピーちゃん」。ちょっと小さな女の子のほうが「なっちゃん」デス。
(二人合わせて=ピーナッツ♪>スミマセン・・)
と言っていたら、翌日には白い巨大な野良猫が納屋から出て来てニャジラと大げんかをー!
そしてまたその次の日には、コジジのような真っ黒な子猫まで納屋から飛び出してきました!!
と、ここで4日連続4匹の猫が・・あらたに・・こ、困りました(TT)
私達の年齢的にも、もうこれ以上は・・無理デス。
夫は「せつさん、すべての猫はなぜか納屋から出てきますよね。もしかしたら納屋には、
猫の国と繋がるトンネルがあるんじゃないでしょうかー!?」と申しております。
ね、猫の国と繋がるトンネル・・??
い、いらないかも・・そんなトンネル(TT)
-------------
◎そしてあっという間にもう明日は火曜日♪
明日の火曜日も12:30に新着さんをアップいたします(*^^*)

明日もまたご覧いただけたら嬉しいです。
-----------------
★英国アンティーク雑貨のお店『ドリプレSHOP』はこちらから♪
★手作りの個人庭『ドリプレ・ローズガーデン』はこちらから♪
★房総半島の森の中から発信「せつさんと夫さんのメルマガ」登録はこちらから♪
--------------------
◎そしてドリプレ・ローズガーデンのほうは、3月3日(木)10時から春のオープン!

納屋教室のトップバッターは3月19日(土)毎年大好評の、原田先生の
『クリスマスローズ・セミナー』です♪
http://www.dreaming-place-garden.com/1603%E5%8E%9F%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/
優良開花株の鉢を今年も無料プレゼントです(*^^*)
ドリプレガーデンのクリスマスローズも1000株に近づきました。
この頃は一番クリスマスローズのお花がキレイな頃かと思います。
ぜひ、ご参加くださいね!
♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村