↓(コレ)

無謀にも片道約4時間往復約8時間のはるかなあこがれの地、那須高原への遠足デス。
ということで、グズグズしてはいられません。
こうなったらエイトマンの足(ブーンと動いてよく見えない・・TT)のように
全員で忍者走りをしなければ、夜中までに帰ってこれません。
(翌日はガーデンもCAFEも通常OPENの日デスー!ドキドキ)
ということで・・、
↓(早朝のアクアライン)

エイトマンの足ー!が合言葉のくせに、このアクアラインの海ほたるで
いきなりちょっと一休み。(朝ごはんを急いで食べました>ふふ)
※「海ほたる」ってこんなところデス(この文章をクリック♪)
夫が借りてきた、レンタカーの小型バスで那須高原に向けてレッツゴー♪

実は今回のドリプレ遠足は、毎年のお約束「ステキなガーデンとCAFEめぐり」の旅です。
ガーデンスタッフの方はガーデンを、CAFEスタッフの方はおしゃれカフェを
それぞれじっくり勉強していただく、という隠された目的もあるのでした(しめしめ)
まずは途中の茨城県のずっとお伺いしたかった「薔薇の名園50選」掲載のガーデン、
「坂野ガーデンさん」に行きました♪
まずは車を駐車場にとめてから、少し歩きます。
↓(あ、阿部さんが・・半袖ー!)

この坂野ガーデンさんにお伺いしたかった理由は、私達のガーデンと同じく
「個人の庭を開放している」というところだからです。
たいてい日本のガーデンは、大企業や県や市がやっているところがほとんどなので、
個人のガーデンを拝見する機会はなかなかなかったのデス。
↓(ココが入り口)

坂野ガーデンさんは、山の傾斜面を利用したアップダウンのあるガーデンでした。
↓(野趣にとんでいますね)

一番下に降りるとそこには沢山のバラたちがー(*^0^*)/

見事な秋バラたちがワンサカ!


↓(うらやましいほどのツボミの数・・うっとり)

緑の中に赤いバラが目に鮮やかです。

↓(あ、夫がトコトコやって来ました)

うわぁ〜!
↓(ローズヒップが見事ですね♪)

見事な秋のバラたちがいっぱいでうっとりしました。
さ、もっとゆっくりしたかったけれど大ハードな遠足は続きます。
・・・と、いきなり
↓(きれいなオッドアイのワンちゃんがー♪)

ハァハァ言いながら、いきなり嬉しそうに飛びついてきました!
首輪もないし、体は泥んこ。。
どうやら迷子になってしまったワンちゃんのようです。
↓(ワンちゃんと話し込む、赤いスカートが可愛いサリナさん)

さすがに連れて帰ることはできないので、ワンちゃんとはここでお別れ。。
(しかもうちは猫だらけ・・だし。ごめんねTT)
※「ガーデン坂野さん」のHPはこちらです♪
さー! いよいよ次は、那須高原にレッツゴー!
那須インターを降りたところで、「那須のコンシェルジュの時田さん」が待っていてくれました♪
時田さんは、ドリプレガーデンにボランティア隊員としていらしてくださってから
ずっと長く仲良しに(*^^*)
彼のご案内で、那須で1番人気のカフェの「ペニーレーンさん」に向かいます。
↓(ココ)

数年前に時田さんのログハウスに泊めていただいたときは夏でした。
朝ごはんを食べにこのペニーレーンさんに来たのですが、朝6時半なのにもう長蛇の列で
ビックリ仰天しました。
(結局この時は1時間半ほど並んでまたまたビックリ)

オーナーの女性が、ビートルズが大好きでペニーレーンと名付けたそうです。
(コンシェルジュ時田さん:談)
↓(アビーロードのレコードジャケットの絵柄の大きな看板も♪)

ランチ時ということもあって、カフェ店内はもう満席。
でも平日だったせいか、30分ほど待って座ることができました。
↓(ぎっしり大人気の店内)

↓(壁にはビートルズ使用のレプリカ?のギター♪)

ペニーレーンさんは、有名なおいしい焼きたてパン屋さんでもあります。
なのでランチは「パンもの」に決定ー!
↓(私の頼んだのは「チーズフォンデユー」♪)

↓(サリナさんは「カレーを食べ比べてみますねっ♪」でコレ)

盛り付けも可愛いですね。。
サリナさんの感想では「けっこうマイルドでした♪」とのこと。
(夫の特製ドリプレカレーは、かなりホットなのです)
↓(これは夫の頼んだ「パングラタン」)

そしてランチのあとは、カフェの横にある焼きたてパン屋さんでお土産を。。
↓(パン屋さんも長蛇の列デシタ)

↓(左の指差しの方がコンシェルジュ時田さん*^^*)

※那須の人気カフェ「ペニーレーンさん」のHPはこちらデス
さー! お腹もいっぱいになったところで、いつのまにか時間が押してきました(ひぃ〜)
ということで、次の目的地の2つ目のガーデン「コピスガーデンさん」に駆け足ー!
↓(ココ)

コピスガーデンさんも、薔薇の名園50選に掲載されているガーデンです。
そして、大森プランツさんという有名な苗屋さんのガーデン&お店なのです。
↓(あ、ここもきれいに咲いていますね♪)

コピスガーデンさんは、イングリッシュローズも多いのですごく勉強になります。

ガーデンにはガーデナーの方が、黙々とお仕事をされていました。

あー(*^0^*)/
↓(アヒルさん発見ー!)

イギリスのデビッド・オースチンさんのガーデンには沢山の放し飼いの孔雀が、
そしてこのコピスガーデンさんには可愛いアヒルが。
私達のドリプレガーデンには・・猫が(TT)
↓(おしゃれなCAFEもありました>時間がなかったので入れず残念!)

そしてココでのお楽しみは、「苗を買うこと」です!
ドリプレCAFEのスタッフの方はみんな「お花好き&猫好き」が揃っています。
ココでのお買い物のためにしっかりダンボールの空き箱も持ってきました(抜かりなし)

さすが大森プランツさん、珍しい苗がいっぱいデス。
↓(私はこんな変わったオキザリスを買いました♪)

みんなでワイワイ苗や球根をどっさりお買い物。
で、ここで。。
↓(恒例の記念写真をパチリ!)

※コピスガーデンさんのHPはこちらデス
そろそろ夕暮れ時になりました。
でも、まだまだこれで最後ではありませんー!
せっかく那須をご案内してくださった、コンシェルジュ時田さんのステキなログハウスに
皆でお邪魔することになっているのでした(*^^*)
↓(ココ)

時田さんのログハウスは、美しい林に隣接した(でも那須の町の直ぐそばの)
しかも、敷地の横にはきれいな川(渓流?)まであるという素晴らしい立地です。
↓(薪のディスプレイがステキ♪)

毎週末は必ずこの那須のログハウスに来ているそうで、
「もう3年分もの薪をどっさり作ったんですよ」って。
さ、さすが・・デス。
みんなでまわりの林や渓流を拝見して、いよいよログハウスの中へ。
↓(うわぁ〜♪広々できれいデス)

時田さんは、学校で木工などの技術の先生をされているので
このテーブルも椅子も全部手作りだそうです。
す、素晴らしい・・!
そしてお部屋の中は、薪ストーブの暖かさでぬくぬく。。

時田さんが入れてくださった珈琲や紅茶で、お菓子をいただきながらのほっとタイムを♪
※時田さん那須のご案内とおいしいティータイムを本当にありがとうございました!
さー! もうすっかり夜になりました。
帰りも約4時間かかることを考えて・・と言いつつ、このあと名物のラスク屋さんや
チーズガーデンさんにまで寄ってマッハでお買い物を(みんなガッツがあります〜TT)
そしてやっと、房総半島に向かって高速道路に乗ったのでした(もうあたりは真っ暗)
↓(でも「どうしてもこれを食べないとー!」という意見で・・佐野ラーメンに立ち寄り)

で・・、
↓(「宇都宮に来たら宇都宮餃子を食べないとー!」ということで>すごく美味しかったデス)

秋バラがきれいで、おいしいものをいっぱい食べまくった今年の遠足もこうして終わりました。
「来年は日帰りで北海道の富良野に行きませんかー!?」という
ダイナマイツな声が帰りの車の中から上がりました。
えっ、「日帰り」で北海道に遠足・・!?
なんでも往復1万円で行ける格安の飛行機があるんだそうです。
や、安すぎる・・。
でも、ひぃ〜・・(日帰りで北海道って>ドキドキTT)
----------
★明日のドリプレ(ネット)SHOPは、アンティークたちを40点アップ。
新しいイギリスからの船便のお箱をOPENしました!
明日もご覧いただけたらうれしいです*^^*
※明日の火曜日12:30からデス。
↓
http://www.dreaming-place.com/SHOP/13482/list.html
----------
◎ドリプレガーデンの秋の『納屋バザール』は、11月5+6日(土日)開催です♪
↓
http://www.dreaming-place-garden.com/1611%E6%9C%88%E7%B4%8D%E5%B1%8B%E3%83%90%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AB/
----------
★房総半島の森の中から発信「せつさんと夫さんのメルマガ」登録はこちらから♪
----------
★英国アンティークのお店「ドリプレSHOP」はこちらから♪
★手作りの森のガーデン「ドリプレ・ローズガーデン」はこちらから♪
----------
♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村