バ、バラがやっと・・、
↓(また咲いてきましたー!!)

鹿とキョンの「つぼみパクパク大事件」があって、一時はどうしようかと。。。
でも、トウガラシ木酢液散布やガーデンのまわりのテグス張り、
深夜ラジオ、超音波機械設置・・の色々な試行錯誤の作戦の結果、
やっとここにきてバラの花がまた咲いてきましたー!(くすん)

一時はどうなることかと、夫婦でガックリ&しょんぼりの日々でしたが
よかった。。。
ただ皆さま『バラの花は5月』と思っていらっしゃるようなので、
もう遅かったかな・・(残念)
あとはもう、梅雨入りが遅くなることをお天気の神様に祈るだけデス。
そして、ガーデンに秘かに開墾当時から植え続けてきた果樹たち。
沢山の果樹の中でも、今日はビックリグミとユスラウメの赤い実がいっぱいです♪
↓(びっくりグミの木)

近づいて見ると。。。

いつの間にか、たわわに今年も実っていました(*^0^*)/

さっそく摘んで、今年もCAFEのスイーツにおつけしようと思います。

甘酸っぱい、懐かしいお味のグミ。
子供の頃のおやつでした(遠い目)

そして先週末は、バラ季2回めの「納屋バザール」でした。
↓(静岡からバラの鈴木先生も♪)

沢山の素晴らしいバラの鉢をお持ちくださって、連日大人気でした。

私も最終日に、ついつい・・5鉢衝動買いを(*^^*)

鈴木先生のバラ鉢は、本当に元気で素晴らしいですね。

↓(大きな蕾もいっぱい)

鈴木先生のバラの即売会は、今度は秋開催となります。
どうぞお楽しみに!

遠く静岡からいらしてくださった鈴木先生、ステキなカントリー雑貨のモガウッドさん、
可愛い&優雅な手作り布小物の間瀬先生、おいしい手作りパイやクッキーの里桜庵さん、
バザールに参加してくださって本当にありがとうございました!
そして、今夫の頭の中を占めているのは。。。
↓(コレ)

今年のイノシシ、鹿、キョンの獣害は本当にかなり深刻でした。
でも、電気の柵や猟友会の方にはお願いしたくないし・・と、考えた末の結論は、
「もうこうなったら、犬を飼うー!」でした。(えぇー!?)
私達はずっと猫が好きで、気が付くと9匹も猫がー♪
犬は、小さな頃に飼ったことがあるくらいです。
でも今回の獣害の件で、村の方々にお聞きして「犬はいい!」と。
もうこんなことが起きないように、思い切って犬を飼ってみようかな・・と。
そんなことで、イギリスでも牧羊犬として大活躍しているボーダーコリーにしようかと。
ただ、ボーダーコリーは全犬種の中でも一番頭がいいそうで、
きちんと飼えないと飼い主との「立場が逆転する」と書いてありました。
立場が逆転ー!?
なんだか・・そうなりそうな予感・・(TT)
もう少し、考えてみますね。
↓(犬猫共存♪のこれが理想デス)

で、でも・・・、
↓(コレが問題)

ニャジ親分の許可を得ないと。。。
-------------
今日の火曜日12:30からは、ドリプレ初!の
『全部ウエッジウッドフェア』をフェア会場で開催いたします(*^0^*)/
今年はアンさんから、1年かけた素晴らしいウエッジウッドの逸品コレクションを
おゆずりいただけました。
もちろんイギリス各地でのセレブフェアで出会った、ウエッジウッドたちも登場いたします。
珍しいジャスパーも沢山ご紹介いたしますね♪
※本日12:30の「ウエッジウッド・フェア」をお楽しみいただけたら嬉しいです。

♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村