↓(ピカピカ)

イギリスでの朝はずっと、みぞれや雨がふるのがスタンダードでしたが
お天気の神様が最後の最後に、ものすごい晴天をとっていてくれましたー!
(サンキュー・ゴッド・・TT)

ということで、いつかは行ってみたいと憧れていた3000年前の悠久の地へ。。。
↓(レッツゴー!)

湖水地方は、「The LAKES」なんですね。。
↓(ずうっとまっすぐ)

まわりは真冬なのに、目にも鮮やかな緑の牧場が果てしなく続いています。
↓(可愛い石造りの納屋)

あー♪
↓(真っ黒な羊、発見ー!)

と、トラックの中の会話もいつもよりもワンオクターブ高い明るい声です。
夫が運転しながら「こんなにいいお天気だと、運転も本当に楽しいものですね〜。」と。
そして「なんだかすごぉ〜〜く、自由な気分ですよねー♪」って。
(ホントウです・・。休日ってなんだかすごく気持ちが明るくて軽いものだったんですね>涙)
確かに買い付けの時は、薄暗くて雨が降っていることがほとんどだったので
うっかりすると気分もダウナーになるし、きっと運転も大変だったことと。。
↓(でも今日は、青い空に白い雲♪)

1時間ほども走ると、こんな看板が。。
↓(この先ずっと行くと、スコットランド!)

ここからあと2時間も走ると、もうその先はスコットランドなのですね*^^*
そして途中のドライブインのような、ファームショップで小休止。
中に入ってみると・・、
↓(うわぁ〜♪)

焼きたての手作りスコーンがズラリ(ごっくん)
↓(これはちょっと変わったスコーンですね♪)

温かいコーヒーを買って、さあもう少し。
↓(あ! あの看板は♪)

目指すケズウィックの町も、もうすぐのようです。
可愛い小さなケズウィックの町に入ると、さり気なくこんな小さな標識が。
↓(コレ)

横を見ると、細い道が山の方に向かって1本伸びていました。
しばらくふもとの町を離れて丘を登って行くと。。何人ものかたがある方向に向かって
のんびり歩いています。
きっと皆さまもおんなじキャッスルリッグ ストーン サークルに、向かっているのですね♪
しばらく登って行くと、なぁ〜んにもない大きな緑の丘に着きました。
↓(こんな小さな木のドアが)

このドアのところから上は、まだ何も見えません。
でもこんな案内板がありました。
↓(コレ)

なになに・・と見てみると、約4500年前の遺跡と書いてありました。
ええぇー!? 3000年前ではなくて、4500年前ー!?と、
なんだかますます・・ドキドキ。
↓(ストーンサークルの全体像の案内板)

へぇ〜・・。
真上から見ると、ストーンサークルってこんな形なんですね。
静かで澄んだ空気の丘を、少しずつ登って行きました。
↓(遠くにちょっぴり見えてきましたー!)

↓(ドキドキMAX・・)

そこは広々とした緑の丘の上で、まわりには低い山々が連なっていました。
大きな空の下の、静かでなんとも不思議なパワーを感じる場所です。
↓(もしかしたらものすごく強力なパワースポット・・?)

細長い石や、まあるい石・・と、デコボコの古い古い大きな石たちが
まあるい形にならんでいました。
なんでもロンドン郊外のストーンヘンジは直接さわることができないそうですが、
ここはなんだかとっても自由な状態で石たちに触れてもOKなのです。
観光にいらした方々も皆、思い思いに石に触れて。。

沢山の石の間を、冷たくてキレイな風が通り過ぎていきます。
↓(つい、ハーイ♪・・)

しばらく太古のパワーの中にいたら、いつの間にか夫の姿がありません。
あれれ・・?とキョロキョロ見回していたら、
↓(怪しい人影発見!)

一体何をしているのでしょうか。。
近づいていって「写真を撮るね」と声をかけたら、
↓(いきなりこのポーズをー!)

※注:もちろん力は入れていません。そっと触れながらポーズだけ。ご安心くださいね。
夫もなんだか・・、きっと自由で楽しい気分になったのですね。
それにしても思っていたより、サークルは大きかったです。
↓(近づくと全体が入りません)

いったいここは昔、なんのために作られたのでしょう。。
本当に不思議だなぁ〜・・と、ぐるぐる回りながらそっと石にふれていました。
↓(まだ1人でやってマス TT)

かなり長い間、ストーンサークルをゆっくりと見せていただきました。
さ、もう帰りましょう・・と話していたら、何やら大きなイギリスの男性が
「カメラをこちらに!」とニコニコしていました。
ん・・?と、カメラをお渡ししたら
↓(こんなお写真を撮ってくださいました♪)

気が付くと、とっくにお昼を回っていました。
丘を降りてふもとのケズウィックの町に行ってみることに。
↓(かわいい町です)

↓(こんなお家も♪)

チョコレートの専門店や、キャンディ屋さん、たくさんのレストランや
小さなアンティークショップも数件発見。
で、でも・・。お値段がものすごくお高いので思わずヒソヒソ話してしまいました。
(なぜヒソヒソ・・?)

もうお腹はペコペコでしたが、なかなか「ここがいいね♪」というお店が見つからず
(敷居が高すぎても落ち着けないし、テイクアウェイだとちょっと・・だしTT)

で、さんざん歩きまわって小さなパブ風のレストランに決定ー♪
せっかくのイギリスの休日なのに、なぜか。。
↓(メキシコ料理の大盛りナチョスを注文!)

↓(それにしても、なぜメキシコ・・TT)

ランチのあとは、近くの湖に行ってみました。

とってもキレイで牧歌的な湖でした。
白鳥やカモたちもいっぱい!
そして実はこの湖に行ったのは、この湖畔にステキなお店があったからデス。
それはイギリスの歴史的建造物や景観地のボランティア保護団体、
ナショナルトラストのショップがあるからでした。
あ〜♪ お店を発見ー!
↓(ココ)

湖畔の可愛いお店に、うれしくてイソイソと近づきました。
がー!
↓(とほほ・・)

真冬のせいか、楽しみにしていたこのお店はしっかり閉まっておりました。
がっくり・・とうなだれていたら夫が、
「ま、せつさん。ストーンサークルを見れたのだから今日は素晴らしい日ですよっ♪」と。
た、たしかに。。
こんなことがなければ、おそらく一生見ることもなかったストーンサークル。
そして夕方までずっといいお天気だったし、お天気の神様ありがとうー!
と、イギリス最後の幸せな「俺様の休日」は終わりました。

------------------------
そして1ヶ月ぶりに、明日は火曜日12:30のアップ再開の日です(*^^*)

明日は「帰国第1弾」ということで、特別ステキなアンティークを40点!
明日の12:30も、またご覧いただけたら嬉しいです。
-----------------
★英国アンティーク雑貨のお店『ドリプレSHOP』はこちらから♪
★手作りの個人庭『ドリプレ・ローズガーデン』はこちらから♪
--------------------
◎そしてドリプレ・ローズガーデンのほうは、3月3日(木)10時から春のオープン!
納屋教室のトップバッターは3月19日(土)毎年大好評の、原田先生の
『クリスマスローズ・セミナー』です♪
http://www.dreaming-place-garden.com/1603%E5%8E%9F%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/
優良開花株の鉢を今年も無料プレゼントです(*^^*)
ドリプレガーデンのクリスマスローズも1000株に近づきました。
この頃は一番クリスマスローズのお花がキレイな頃かと思います。
ぜひ、ご参加くださいね!
♪クリックで応援してくださいね♪

にほんブログ村